インフルエンザの予防接種
インフルエンザの予防接種は、かかりつけの患者さんと両親が対象となります。2025年度のインフルエンザ予防接種は、9月24日より予約開始、接種は10月2日より開始いたします。
昨年とも同じ予約システムを使用予定ですので、昨年予約された方は、そのままデータ(診察券番号等)以降しています。新型コロナワクチンとの接種間隔は2週間あけて受けてください。
他院にてアレルギー疾患等にて治療中の患者さん、他院で1回目を受けられた方はお断りします。
昨年と同様、インターネット予約といたします。予約はこちら
1回目は12月12日までとなりますので、12月12日までに1回目を終了してください。
昨年、当院で予防接種された方は、診察券番号、なまえ、生年月日のデータは移行しました。、診察券番号(90000台番号)+生年月日(下4桁)で予約できます。番号等不明の方は、初診として新たに登録をされるか、電話42−8866(診察時間内)かメール yfkpw786@ybb.ne.jpで診察券番号を問い合わせください。問い合わせの場合は、お名前、生年月日をご記入ください。
データに間違い、うまく予約できない場合は、ご連絡ください。
午後2時30分〜午後4時時(水曜日午後、土曜日はありません)にご受診ください。予約時間にご来院できない場合は、午後は5時30分(土曜日はありません)までに受診ください。但し、受け付け順とさせていただきます。感染予防に努力しますが、他の患者さんと一緒になることはご承知ください。
順番予約で、予約されてから来院されると、待ち時間が少なくて済みます。土曜日午後は予約はありません。9歳以上は1回でもよいと思います。基礎疾患のある方、受験等の方は2回をお勧めします。
6ヶ月〜2歳 | 3歳〜8歳 | 9歳〜12歳 | 13歳以上 | |
日本 | 2回 | 1回 | ||
WHO | 2回 | 1〜2回(注) | 1回 |
(注1)前年度ワクチン未接種者に対しては2回
フルミスト点鼻薬も予約できます。インフルエンザワクチンとフルミストの併用はできません。重症のアレルギー疾患のある方はフルミストはできませんので、ご了承ください。
受付番号案内/順番待ち予約システム
http://mpit.jp/pub/kawano-shounika
ヒブ、肺炎球菌、4種混合、ポリオワクチン、日本脳炎、MRワクチン、BCG、乳児健診と同時接種ご希望の場合は、先に、ヒブ、肺炎球菌、4種混合、ポリオ、日本脳炎、MRワクチン、BCG、健診の予約されてから、インフルエンザと同時希望の旨をお知らせください。同時接種の場合は時間厳守でお願いします。
13歳未満は 2週間以上あけて2回接種となります。WHOのスケジュールでは9歳以上は1回でもよいかと考えます。
インフルエンザワクチン
料金は 13歳以上 3,500円
13歳未満 1回 3,000円
フルミスト点鼻薬 8,000円(1回で終了です)
他院で予防接種を受けられた方はお断りさせていただきます
アレルギー疾患等で、他院で治療中の方は、なるべく、かかりつけで受けてください。状態がわからない場合は、お断りすることもありますので、ご了承ください。